こんにちは、青森在住・3歳娘のママnicoです🌸
最近、「AIってすごいよね!」という声をよく聞くけど、こんな風に思ったことありませんか?
「AIって何ができるの?」
「結局、私の生活に関係あるのかな?」
「育児や家事で忙しいママでも使えるの?」
実は、AIはママの味方になる存在なんです✨
でも、何でもできる“魔法のツール”ではありません。
だからこそ、「AIにできること・できないこと」を正しく知っておくと安心して使えます!
この記事では、ママ目線でやさしく解説しながら、副業や暮らしに活かせるヒント&収益化の道筋までご紹介します💡
AIにできること|ママにうれしい活用術たっぷり!
① 文章を作る(ブログ・SNS・レビュー文など)
ChatGPTのようなAIは、文章を作るのが超得意!
例えば…
- ブログの下書き
- SNSの投稿文
- 楽天ROOMの商品紹介文
- noteの記事やタイトル案
📝 実際にこのブログも、ChatGPTと一緒に書いています!
② 画像やデザインを作る(Canva×AI)
Canvaでは、AIを使って…
- インスタの投稿画像
- サムネイル(YouTubeなど)
- 刺繍図案の下絵
- チェックリストや育児アイテム
などがサクッと作れます✨
スマホ1台でOKなので、子どものお昼寝中でもできますよ!
🔗【Canvaの使い方まとめはこちら】→ noteリンクを挿入
③ アイデア出し&提案
AIは考えを整理したり、アイデアをくれたりもできます。
- 献立の提案
- 子供の自由研究のネタ出し
- 子育ての悩み相談(言葉のかけ方・遊びのヒント)
「どうしよう…」と迷ったときの相談相手にもなるんです☺️私は生活の中でめっちゃ色んなこと聞いてます😎
④ 自動返信・LINE配信
LINE公式アカウントと組み合わせれば、
ステップ配信や講座案内も自動で行えます!
私はLINE登録してくれた方に「副業スタートガイド」を自動配信中です✨
➡ LINE登録はこちら
AIにできないこと|過信は禁物!ここはママの出番
① 感情を読み取って共感する
AIは便利だけど、人の気持ちを100%理解することはできません。
たとえば、落ち込んだママに「大丈夫?」と気遣ってくれるのは、やっぱり人間。
② リアルな最新情報の把握
- 「明日の天気」
- 「最新ニュース」
- 「売れ筋の商品」
など、日々変わる情報には弱いです。
自分で確認や検索が必要なこともあります!
③ 判断と責任
「どの商品を買うべき?」「このやり方が正しい?」
などの最終判断は人間の役割。
AIはあくまでアドバイザーだと考えておくと安心です。
④ 実際の手仕事やスキンシップ
刺繍を刺したり、子どもをぎゅっと抱きしめたり、
“手”や“心”を使う行動は、ママにしかできない大切な時間。
AIに全部を任せるのではなく、「得意なところだけお願いする」使い方が最適!
AIを使って副業するには?できる×できないを味方にしよう!
私は、AIの「できること」を活かして副業を始めました。
青森の家から、スマホ1台でできた副業はこんな感じ👇
💡 ブログ×ChatGPT
→ 記事の下書きを作ってもらって、体験談など自分なりの経験や思いは肉付け。
🔗【ブログの始め方はこちら】→ note or 別記事リンク
💡 楽天ROOM×ChatGPT
→ 紹介文やタイトルを作成。商品を使用した感想などを伝えてサクッと文章にまとめてもらう♪スマホだけで完結!
🔗【私の楽天ROOMはこちら】→ リンク
💡 note×Canva
→ 育児×副業体験を記事にして、販売開始!
🔗【note販売ページはこちら】→ リンク
💡 LINE×AIステップ配信
→ LINEに登録してくれた方へ、無料テンプレや講座を配信中!
私が感じた“AIと一緒の暮らし”のリアル
最初は「AIなんてムリ」と思っていました。
でも、使ってみたら「これ、ママの神ツールじゃん!」と本当に感動😍
🍼子育てと両立できる、ゆる副業スタイルが叶いました。
そして何より、「自分にもできた」という小さな成功体験が、今の私の自信につながっています。以前はブログとかSNS発信とか文章を書くのが苦手だったんですが、AIという相棒ができてからは苦手にも挑戦してみよう!と前向きになれています😊何より夢や目標に向かって♡ワクワクしながら過ごせる毎日になったことがとっても幸せです♡
まとめ|AIにできること・できないことを知って、ママの強みに!
AIは完璧じゃないけど、ママの暮らしや副業の“お手伝い”としては超優秀!
できること・できないことを知って、うまく使い分けていきましょう✨
あなたにも、今日からできることがあります。
💬 まずはLINE登録で一歩前へ!
副業スタートセット(テンプレ・動画・PDF)を無料でプレゼント中🎁
➡ LINE登録はこちら
🪄 次に読みたい記事はこちら
➡ 青森でもOK!家でできるAI在宅ワーク10選【初心者向け】
➡ ChatGPTってなに?ママ目線で解説
コメント